年の瀬にまだこんなことを…

帰省というほど互いの実家は遠くないし大掃除はとっくに諦めた。断捨離?何それ美味しいの?
お節も時間のかからないものしか作らないので今日までは許される、はず…
しかし間に合う気はしない。
何はともあれ、よいお歳を!
アーガイル柄のシャツは袖ぐりがちょっと広いようだった。
上に着せたいフェルトのダッフルコートは袖がかなり細身なので型紙をもう少し細く直したい。
急いでいるときはミシンであまりイライラしたくない。型紙のチェックも兼ねて全手縫い。

裾を延ばしてカーブを入れ、襟幅を調節した。
丈や袖はこれでいいや、と思えたんだけど襟が気に入らない。
次は襟の型紙を直すことにしようか…
クリスマス柄の在庫から掘り出したチェック柄は22cmクラスの子にはちょうどいい柄行き、厚みもばっちり。
デニムパンツの型紙の丈をちょっと短くして微妙ーーに細身にした。
急いでいたのでポケットなしのシンプル仕様。

まだちょっと長かったかもね。
そして細身にすると脚の形が目立つこと目立つこと。
***
拍手ありがとうございました。
クリスマス向けの服を慌てて作っていたので、更新は密でしたが作りかけばかりを次から次に出す形になっていました。
完成品を個別に撮ったのをぼちぼち記事にしていこうと思います。
「てぬいのドール・コーディネイト・レシピ」から、ダッフルコート型紙の丈を少し延ばして作った真っ赤なダッフル。
前身頃を作るのが一番大変だったけど何とかなった。
***
秀吉さんが着る。
秀吉サンタのときは前を開けて着ていたので閉じてみた。

袖が細身なのがかっこいいんだけど、着せるのはちょっと大変。下にシャツを着ているし。
このフェルト、下に着たものに赤い毛羽がたくさんつく。
あんまり細身のものには向いていないかもしれない…
***
拍手ありがとうございました。
今度は秀吉サンタでクリスマスのご挨拶。

赤ダッフルに緑のパンツ、クリスマスカラーの変則サンタ。
アーガイル柄のシャツは女の子の方が似合うので急遽白シャツを作って着せました。
***
普段、ボディ比較以外は別の種類のお人形を一緒に撮ることはほとんどしないのだけれど。
せっかく凶悪トナカイさんがいるので一緒に撮ってみました。

楽しい冬休みを!
***
拍手ありがとうございました。